フレームワーク本の総論の紹介・後編です。法律フレームワークに基づく実践的な法学の学習法と答案作成法をご紹介します。
2016年3月21日 コラム
フレームワーク本こと「37の法律フレームワーク-誰も教えてくれない事例問題の解法-」の総論部分の内容を紹介しています。法的三段論法・利益衡量・原則―例外という法学の基本についてです。
2016年3月19日 コラム
司法試験・予備試験の直前期に,フレームワーク本をどうやって使うと本番で初見の問題に対応できるようになるかについて説明します。
2016年3月6日 コラム
「37の法律フレームワーク-誰も教えてくれない事例問題の解法-」,通称「フレームワーク本」のこだわりのご紹介。薄くて軽いトモエリバーという手帳用の紙と,机の上に開きっぱなしで法律の勉強ができるようにPUR製本という製本方法を採用しました。
2016年3月4日 コラム
司法試験合格に必要な「思考方法だけ」を集めました。 在庫数が限られているため、お早めにお申し込みください。
\3,500 書籍
広島大学法科大学院において、「憲法ガール」や「行政法ガール」でおなじみの大島義則先生と伊藤たけるが、公法訴訟における起案の作法などについて講演会を開催!
2016年1月19日 新着情報
東大の宍戸常寿先生に、司法試験論文問題の具体的な論じ方や判例や学説の勉強方法などについてお伺いしました。
\1,340~ 書籍
この度、弊社の伊藤たけるが、平成28年度関西大学法科大学院の非常勤講師として採用されることに伴い、同大学のウェブサイトにメッセージが掲載されました。
2016年1月7日 新着情報
ロースクール・ポラリスのサイトがリニューアルオープン! 学習に便利な講義閲覧機能や、お得なご紹介ポイントなど、新機能が満載!
2015年12月24日 新着情報
でログイン
アカウントをお持ちでない方は以下ページよりご登録ください。
無料登録